ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月25日

比較的最近買ったもの達 その②

恐らく年内最後の更新になる?
可能性を少し含みつつブログを綴りたいと思います。

物欲に負け買ったギアを少しずつ紹介するシリーズ。
前回マットを報告しましたが、今回はバーナーです。

我が家はコールマンのアウトランダーマイクロストーブ PZ
2台持ってます。
ただ、五徳が3本ですので不安定なので別途Belmontの五徳
ツーバーナーにして使用しています。

で、これで特に不自由はないのですが、
思わず出会ってしまったのです。
私に買われるのを待ってたかのうように出会ったのです!

その出会った子はコチラ!

ドラゲフライ!

ドラゲフライこと、
MSRのドラゴンフライ!
キター!!MSR!
もう、あの名器を入手しちゃった!

で、その使用感は、最高なんです!と語りたいのですが…

実はまだフィールドデビューしてません(泣)。
ケロシンで使うには部品交換しなきゃいけないのですが、
ネジが硬すぎて交換できないのです…。
もう、どんだけきつく締めてるねん!と言いたくなります!

まだ使用感は語れないのですが、ドラゲフライとの出会いを。

それは忘れもしない。
立川の昭和記念公園で10/4に開催されたメレルフェス
その前日に夫婦でIKEAに行こうとなり立川に行ったのです。
そしてIKEAでゆるく買物をし昭和記念公園に立寄り。
すると公園内が何だか慌ただしい感じ。
明日何かあるのか検索してみるとメレルフェス開催だ、と。
アウトドア系のイベントらしい。
さらにnever young beach出る!
夫婦で「行くしかないじゃん!」という話になり
2日連続昭和記念公園となったわけです。

で、10/4当日は朝からお弁当を作り、
ネバヤンが比較的早い時間からライブだったのもあり
もうオープンと同時くらいの勢いで公園着。
普段のフェスでもそんな早く行かないし!
ステージ近くに場所をキープし、ライブ始まるまで会場内をうろちょろ。
そして色々なショップを回っていたところ
URBAN RESEARCH DOORSのブースに入り
奥さんがウェアを物色しだし、とりあえず僕も物色。

あんまり欲しいものないかなぁ、と思いながら商品を眺めていたら、
売場の片隅に咲く一輪のドラゲフライを発見しました。
そして、何気なく値札を見ると。。。なんと

半額

だったのです!!!!!確か8000円くらいだったんです。
ハコがボロボロのためB級品扱いなだけで
中身は勿論新品。これ買うしかないないでしょ!
通常22000円くらいするので、無理かなって思っていた
あのドラゲフライが8000円で買えるなんて!

ランタンもケロシン。
ストーブもケロシン。
そうなったらバーナーもケロシンにしたいじゃないですか?

そう燃料系の統一ってやつだす。
ケロシンの乱、これにて収束です!
戦国の世を統一した家康は、江戸時代という
長きに渡る安定政権の礎を築いたわけです。
ここで燃料をケロシンで統一できれば
今年の秋キャンプも安定するはず!
※ちなみにこの時点でまだケロシンランタン点火成功してません(爆)。
そんなことを思いながら奥さんに相談しました。

僕「このバーナー半額なんだけど!」
嫁「コールマンあるじゃん」
僕「灯油で燃料統一できるよ!」
嫁「じゃあコールマン使わないの?」
僕「いや、使うけど」
嫁「じゃあ、いらなくない?」
僕「。。。」

何て理路整然と詰めてくるのか。。。
こういう時に限ってロジカルに僕を詰めます。

確かに必要ないかもしれないけど
あのドラゲフライが半額だぜ!
ドラゲフライ欲しい。手にしたい。

武井やPetromaxとかもそうなんですが、
ケロシンものって男の物欲をそそるギア多くないですか?
このドラゲフライもそう。
男心をくすぐるんですよね。
必要なのか?必要じゃないのか?
と言われると間違いなく必要ない(笑)。
でも「カッコイイ」から欲しいのです。
それが男で、漢なのだ。

散々奥さんからは完璧なダメ出し食らいましたが、
結局我慢できず自分のポケットマネーから捻出して購入。
だったら始めから相談すんな、って話なんですが(笑)。

こんな経由で我が家の家族になったドラゲフライ。
ハコはボロボロですけど、早速開封。

MSRです

いやーMSRってカッコイイのお〜。
本当はテントが欲しいけど、幕は高過ぎてなかなか手が出ません!
そして、やっと我が家にやってきたMSR。
早くフィールドで使いたいんだよ!

本体!かっこえええええええええ!

交換できない部品は、この真ん中のマイナスのネジ。

ネジ堅過ぎ!!!!

これさえ交換できれば。。。栃木で使えたのに!
年明けのキャンプで絶対に使うぞ〜。

そして、お湯を沸かして美味いコーヒー飲むのさ!

最後にMSRの燃料ボトルと琺瑯のケトルと一緒にパシャリ。

こんな感じで使いたいぜ!!

最後に。。。
これ、買ってから発見したのですが、
最近売ってるドラゴンフライとハコが違うんですよね。
これは、少し古いんですかね??
わかる人いれば教えてください!  


Posted by マエヒロ at 01:23Comments(2)MSR ドラゴンフライ