ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月05日

ご無沙汰です

いやー随分とご無沙汰しております。
随分っていうか、もうこのまま更新しないんじゃないかと
自分自身もちょっとだけ思ってましたが、
やっと更新に着手できました。
今年のキャンプを少しずつ振り返ります。

前回のブログは、翌日からキャンプに行く雰囲気で終了してますが
実際翌日から行って来ました。
行き先は、昨年から奥さんが行きたい行きたいと言っていた一番星ビレッジ。

http://star-village.jp/
今年の営業は終了しております。

で、どうだったかと言うと
我が家には合いませんでした。

ずっと雨だったというのもあると思いますが
正直トイレ、あれ駄目ですわ。

フェスだったら我慢できますけど
キャンプで仮設トイレはちょっと嫌かなー。
あと、水場とかもちょっと微妙だったかな。

オシャレな雰囲気で人気あるかもですけど、
そういう雰囲気より実際の居住性を重視したいなと思ったり。

というわけで、画像貼っていくぜ!

雨だからアメド

雨ってわかってるので今回もアメド。
そういや前回もアメドだったんですよね。
白熊で行きたかったんですけどね。
雨ってわかっててコットン幕で行くほどチャレンジャーでもなく。
でもタープはムササビでコットンですね(爆)

そして、散策。

一番星ビレッジと言えばこれですよね

ツリーハウスですね!

この大きな木はなんか良かった。

で、この時に新しく投入したギアの一つ。
コロダッチオーバル

コロダッチ!

春の渋谷の雪峰祭で20%オフでゲット。
これ、本当に素晴らしいです。
確かにサイズ感的に少し小さいのですが、
家で使う時に小回りの効くサイズ。
家でもキャンプでも大活躍してくれてます。

そして、この記事の少し前(時間的に見るとめっちゃ前)にもある
コールマンのケロシンランタンも初投入!
これで暗いサイトからオサラバさ!って思ってましたが。。。
お恥ずかしい話ですが、大炎上(笑)。
勢いで買って「なんとかなるでしょ!」って思ってましたが
いやー全くなんともなりませんでした(泣)。
恥さらしますが、ポンピングの仕方わかってなかった(爆)。
さらにケロシンぶち込み過ぎた(大爆発)。
ケロシンランタンの仕組みも理解できてなかった(爆死)。
プレヒートしたりポンピングしたりする意味とかわかってなかったな。
ギアの構造やロジックを理解していればキャンプ道具ってシンプルだから
理に適ってれば余程のことじゃないと使えるはずなんですよね。
電波の3Gで色々調べるのもしんどいし雨だしお腹も減ったし、
結局「もう今日は無理」ってことで途中で放棄(笑)。
ケロシンとの戦いは持ち越し。

確か翌日は晴れて「もう一泊したい!」って思いましたが、
安定のレンタカーですのでそういうわけにも行かず帰りました。

ちなみに奥さん曰く「もう一番星ビレッジはいいかな」とのことでした。

ではでは、また!






※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ご無沙汰です
    コメント(0)