ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年02月16日

ポチポチっといっちゃった!その他諸々!

椅子が不良だったということで
ちょっとショッキングな事もありましたが、
ポチポチっといったブツがドシドシ届きました。

まず、コールマンのOD缶
これ、キャンプ場で買うと当たり前ですが割高。
よってまとめ買い。

そして、アルパカちゃんの食料(燃料)入れておくポンプ。
大きすぎない5リットルサイズの燃料タンク

更に、なんだか夜中にネット徘徊していたら
無性に欲しくなってポチっといった
カステルメルリーノの折りたたみチェア

いやー先日からのポチ具合。

完全に勢いw

アルパカは写ってませんが、その数々の子達がこちら。
椅子も届きました!
ぶっちゃけ、微妙に斜めってました。。。
でも、これがアメリカのハンドメイドって事で納得してますw

ポチったブツ

久々に色んなものポチってしまった。。。
ポチることで心の平穏を取り戻そうとしているのか?
一体、そんな平穏はどこにあるのだ?
自問自答ww

カステルメルリーノの折りたたみチェアに関しては
当初は買う予定では全然なかった。。。
アルパカを床に直接置くより少し高い位置に置いた方が
幕内全体を温める事ができると読んだので、
今までイグルーのジャグを置いていた台を使おう、と。
で、そうなるとジャグを置く場所がない。
いい台ないかなーと夜中にネットを徘徊していて、
無性に欲しくなったのコイツをポチった訳です。
届いたブツは、メイド イン イタリアって感じ。
実物見て思ったのは、コイツ。

イタリアと言えば

で届いたものは、思ったより高さがあった。
でも、このサイズの方が水は入れやすい!
そして色味は、やっぱりコッチがいい。
結果的には勢いでポチって良かった。

勢いでポチることで何かを失い(お金)、
何かを得る(キャンプのギア)。

しかし、今回椅子をポチって思った事。
アメリカの椅子は、アメリカ。
イタリアの椅子は、イタリア。
お国柄ってあるのですな。
いやー面白い。

あと少しポチりたいものがある。
それは流石に今月は厳しいので来月に!
そして、この数々のポチったブツ達と
先週末行って参りましたよー。

今年2度目のキャンプ。
今回は成田ゆめ牧!  


Posted by マエヒロ at 23:41Comments(2)キャンプ道具

2015年02月13日

ポチポチっといっちゃった!アルパカ編

昨日は、ポチったにも関わらず不良だっということで
残念無念でございました。

しっかし、○○妻の旦那、マジでイライラします。

ってたまにドラマのことが入るのはご愛嬌で。
そして、昨日の件に続き今回ポッったブツは。。。

隣の国からこんにちは!

先日の森まきにてアスガルドの中が寒くて、
実を言うと二人で体調崩しました(苦笑)。
アスガルド内を温めるのに電気ファンヒーターじゃ駄目。
アメドだったら十分に温まったんだけど、
アスガルドの幕内は広すぎた。
ということで、皆さんもご存知の未来マートさんでご購入。
韓国から空輸で届くので、時間が掛かると思ったけど、
発注してから3日で届きました。

正直、アルパカをポチるまで
椅子同様悩みに悩んでました。
武井、フジカ、トヨトミ、ニッセン、などなど。
石油ファンヒーターとかもある。
車の積載量の問題。
アスガルドかって量は増えてる。
で、私的比較。

サイズ感だけで言えばフジカ、武井。
熱量で言えばアルパカ、武井。
取り扱いで言うとフジカ。
価格で言うとアルパカ。
燃費の良さで言うとアルパカ。

で、この比較を見て頂いてもわかると思うのですが
帯に短し襷に長し。決め手に欠ける。
前から色々ストーブについて調べていて
さんざん色々な人のブログを見てきた。
武井、カッコいいなー。
フジカ、家でも使えるなー。
アルパカ、安くて可愛いなー。
とかもう色々考えたらまとまらない、まとまらない。
で、結局、決め手になったのは。。。



値段です!

値段と燃焼時間がポイント。
ここで値段にこだわったのは、
この灯油ストーブを買った事で、
恐らく更にケロシン化が進むのです!
そうです、さらにお金が掛かるためです!

ケロシンの乱、勃発!

ってことで!開封!
開封第2弾!

同梱のブツ!
ポンプ!

付属で付けました!
替え芯!

何かあったら怖いからね!
そして、オープン!
取り出し!

異国の地からやってきたストーブは、
あのアルパカと同じ白のストーブでした。
いやー可愛い!

とりあえず、色々いじってみましたが
写真ばっかり載せても微妙なんで一旦自粛!

そして、着火テスト!と言いたいのですが、
燃料タンクがないので灯油を買いにいけず。。。
週末キャンプで着火テストも兼ねて本番投入!
週末のキャンプ、どこ行こうかなー!!!!!

こんな感じの写真も載せておきます!

キャワいい!

この週末、どこかのキャンプ場でお会いしたら
「アルパカどう?」とお声掛けください!
→冗談です。すみません。

○○妻、衝撃の告白。。。これはちょっとビビるな。

実は明日、またポチったものが届きます。
今週、物欲の嵐。。。  


Posted by マエヒロ at 00:05Comments(2)キャンプ道具

2015年02月11日

ポチポチっといっちゃった!椅子編

随分ご無沙汰しておりますが、
前回終わりにポチる宣言しておりましたが、
何をポチったのか。

はい、ドン!
Blue Ridge Chair Worksだお!

BluesRidgesChairsWorksのCaravanChair!
サイトでも雑誌でも沢山の人が使っているの珍しくもなんともないですけど!
もう椅子が欲しかったのです!
セイユーでかった500円の椅子も悪くないんだけど
なんだかわからないけど愛着が湧かない。
出会いが8月の初キャンプの時で買い出しに行ったセイユーで
「あ!そういや椅子ない!ん?これ500円やん!いっとけ!」
てな具合で我が家のキャンプ道具の仲間入りした経由もあるからだろう。
我が家ではココ数ヶ月ずっと「どの椅子にするか」でずっと悩んでまして。
あれ?これ?あっち?そっち?こっち?みたいな禅問答を繰り返してました。
その結果。。。



はっきりした答えは出てない!

でも「答え」より「欲しい」が大事なんだ!
結果も大事だけど、過程も大事!
失敗は成功の素!
という言い訳を用意してなけなしのポイントを使い切りポチりました。

開封〜
開封①

開封②

木目がきゃわいい!思ったより大きい。でも軽い。いいねー。
ん?ん?あれ?何だか背もたれの布が。。。な。。。いやいや、そんな馬鹿な。
とりあえず組み立て組み立て!

横から①

後ろから

正面から

カッコイイ!シンプルな構造が男子の心をくすぐるぜ!
とりあえず座ってみたけど座り心地も悪くない。
むしろ、好きかもしれん!立ったり座ったりする時に
このシンプルすぎる構造のため少し不安定になるが、
なんだか人間味があって良しとしようではないか。
買って正解だったな、こやつ。と思いました。

でも、でも、でも。
この正面から改めて見て。
撮った写真を改めて見て。
心の奥底でくすぶっていた思いは確信に変わりました。

背もたれのキャンバス布、斜めってる!

もう、泣きたいよ。
嫁に念のため聞いてみました。
私「これ斜めってるよね」
嫁「うん、斜めってるよ」
気分は最悪、奈落の底って感じですが、
即買った店に電話を。

店「もし、どうしました」
私「椅子買ったのですが、背もたれのキャンバス斜めってます」
店「受注メールに写真貼付して送ってください」
私「了解しました」

という事で上記の写真を2点ほど添付して送ると暫くして

店「担当の者に写真を確認させて再度ご連絡いたします」
私「わかりました。お待ちしております」

ということで一旦、一件落着。
厳密には全く落着していないが、気を落としても仕方ない。
不良であるのは間違いないので大丈夫だ、きっと。
そして、次にポチった物を開封。
→これは、また次回。

で、物欲を満たしてくれたブツを一通り見て準備してお出かけ。
今日はクラムボンのフリーライブが代々木公園であるということで
嫁と一緒に渋谷に向かいました。
「サラウンド」が最近CMで使われてましたよねー。
普通に行っても面白くないのでバーナーとクッカーを持って行く。
外は寒いから暖かいもの飲みたいからね。

ちなみにバーナー持ってたの私だけだったと思います(笑)
代々木公園にて

代々木の感じ。結構人、いたなー。
何かフジっぽい感じ。オサレな大人が沢山。
代々木公園だお!

カフェオレとか飲みながらゆっくりライブを見ていたらお店から電話が。

店「お送りしました椅子ですが不良でした。申し訳ございませんでした」
私「良品はいつ届きますか?週末に使いたいのですが」
店「本日出荷しますので、明日には届くと思います」
私「わかりました」
店「不良品は、良品を届ける運送会社に渡してください」
私「了解しました。よろしくお願いします」

ということで明日には良品が届きそうです。
不良品をこういう形で回収するのを初めて知った。
しかし、明日は仕事で受け取る事ができそうもない。。。

先日、アスガルドでもちょっとお店とトラブルがあったのですが、
最近何だかツイてないなあーーーーーーー。

届いた時は天にも昇る気分だったのに
不良品だということで奈落の底に落とされた。
お店にとっては沢山発送しているうちの一つかもしれないけど
購入者にとっては掛け替えのない一品。
次に良品が届いたとしても、あの届いた瞬間の気持ちにはなれない。
※電話の対応は良対応でした。上記のやり取りは要点だけ抜粋してるので。
小売店は、顧客のこういう気持ちを忘れないで欲しい。
頼むよ、ガリ○○さん!あ!言っちゃった!

早く良品届かないかなーーーー!  


Posted by マエヒロ at 21:02Comments(0)キャンプ道具

2015年02月07日

2015年キャンプライフの幕開け④

もう、いい加減終わらせないと駄目だと思っています。
長いよ。長いよ!でも、もう終わらせます。
2日目は何もしてないので(笑)
凄くダイジェストでお送りします!
→あまり写真がないせい、というのは内緒。

朝ご飯は我が家恒例のホットサンドと
昨夜の鍋にうどんを入れて和洋折衷な感じで。
※当然写真がありません。

ご飯を食べたら凧揚げをやりました。
強風吹き荒れる森まきですので、いい感じに上がって楽しかったな。
※勿論写真がありません。

そして、チェックアウトが17時ということで
午前中からテント内でゴロゴロ。
いつもだったらそろそろ撤収の準備って感じなんですが
森まきの17時チェックアウトは本当にゆっくりできて素敵!

で、ゴロゴロした後はお昼の準備。
いつもなら簡単な料理にしますが、
17時チェックアウトということで、
チゲ鍋でがっつり食べます。
※まー写真ないですよ。

そして、鍋を食べ終わったら
昨夜のご飯の残りを鍋に入れて雑炊を作る。
※安心の写真なし。

そして、ぐつぐつ煮込んでいる時に
外の状況が見たくて入口から外を覗いてみたら
なんと目の前にエセキャンパーさんお二人が立っているではありませんか!
昨日色々話させていただきましたが、
今日もお話できればなって思ってましたので再会でテンション上がりましたー。
幕の前で少し話していましたが、昨日はトルテュに入れてもらいましたので
僕らの幕にもご招待させていただきました。
散らかってて本当に申し訳なかったです!
キャンプの時に初めてお会いした方をテント内にお招きするのは初めて!
今回は、嫁も交えて昨日に続きキャンプトークに花が咲きました。
嫁は結構な人見知り屋さんなんですけど、
エセキャンパーさんの気さくな雰囲気のお陰で会話に結構入れてました。
色々とお気遣いありがとうございました!

そして、雑炊を食べてお片付けをした後は撤収の準備です。
幕内のものをどんどん車に入れていきます。
実はロールケーキを買っていたので、
15時のおやつに食べようと思っていたのですが
やはり撤収に時間が掛かるので。。。食べれなかった。
※どうしても写真がないのです。

幕内の荷物を積載して、テントを片付ける前に空のテントで撮影!

広いよーアス君

やっと写真キター!
このまま殆ど写真もなく終わって行くのか!と思わせておいて。。。
最後にアス君の撤収の連続写真を!

撤収1

撤収2

撤収3

アス君に包まる私

アス君から脱出したらぺちゃんこ

ここから折り畳んで、クルクル巻いて、撤収完了!
はっきり言って、設営簡単、撤収簡単、もう最強。
正直言ってアメドやロゴスより簡単!
もうアス君なしでは生きていけない体になりました。

最後にテントを車に載せ、準備が整った時には、森まきには誰も居ませんでした(笑)。
まさか最後になるとは思っていませんでしたが、見事に最後。
誰もいないキャンプ場はなんだか寂しい感じになりました。

あ!
そう言えば、日曜はデイキャンで2組シロクマさんがいらっしゃいましたね。
声掛けようかと思いましたが、お邪魔かなとか考えると掛けれず。。。
なんてチキンなんでしょうか!
アスガルドとアルフェイム、そして我が家のアスガルドで勝手にプチ・シロクマ会状態。
でも、お話はできませんでしたがね。。。ダメポ。

帰る直前の夕暮れの森まきの姿を。
誰もいない森まき

そして、17時ジャストにチェックアウト(笑)。
長々とすみませんでした、管理人さん。

車内でエセキャンパーさんから頂いたお菓子を食べて
美味しかったです!

美味しく頂きました!
そして、アクアラインの渋滞に軽く巻き込まれながら帰りました。
富士山見えた!!

家に着いたのは19時前。
いやーキャンプ場出て2時間掛からず帰宅って。。。まるで夢のよう。
本当に千葉最高伝説だと思いました。
千葉のキャンプ場にしばらくハマりそうです。

長々と書き連ねましたが、もし読んでくれた方がいらっしゃるのでしたら感謝感激でございます。
長々とすみませんでした。

そして、このブログを書き終えた後に重要な任務を果たします。
そうです。ポチるのです。あるブツを。
そのブツに関しては近いうちに報告します。

ではでは、皆様良い週末を!楽しいキャンプを!

最後に森まきの看板!
森まきの看板  


Posted by マエヒロ at 00:17Comments(0)森のまきば

2015年02月06日

2015年キャンプライフの幕開け③

長い!長過ぎる。
まあ、備忘録の部分があるので
もし読んでくれてる方いらっしゃるのでしたら
もう少しで終わりそうですのでお付き合いください。

で、ご飯です。
晩御飯は、鍋とご飯。
やっぱり手抜き(笑)。
ウチはビバ炭水化物なんで、ご飯は2合。
野菜を切って洗って鍋に入れるだけ。

あ、幕内で料理するので料理する前の温度。
結構寒かったです。

料理していると温度は20度くらいまでグングン上がってました。

で、完成!まずご飯。ライスクッカー登場!
炊きたてご飯。若干ボケてます。

それで鍋。
鍋です。

美味しかったー。ご飯がちょっとこげたのが残念。
で、さっくり片付けてから2回目のコーヒータイム。
しばらくは暗めのランタンとロウソクでマッタリ。
夜の灯火

でも、ずっとそれだと疲れてくるのできりのいいところで明るく。
これが冬場のメインランタン。
メインのランタン

このライト、本当に優秀。明るすぎなくていい。
電源サイトの恩恵を受けまくる我が家。
それで二人でトランプとかします。
二人でババ抜きしたりしてます(笑)。
→まあ、ジョーカーすぐわかりますけどね。
最近は大富豪をやって、嫁を鍛えてます。

そして、トランプの後は、嫁の夜の撮影タイム。
ランタンをマックスにして室内を明るくしつつ、
アス君が来たらやってみたかったのが。。。

夜のアス君

夜のアス君②

夜の暗闇に浮かぶアスガルド!って写真撮りたかったの!
すみません、ミーハーで!

アス君はいい感じなんだけど、
この日はお月さんが本当に明るくて星が上手く撮れなかったのが残念。
あと、やっぱり千葉だと星が遠く感じたかな。
軽井沢とか清里とかに比べてなんだか遠く感じた。
でも、やっぱり白いアス君は夜にこそ真価を発揮するね。
闇夜に浮かぶ白い幕。くうううううう。男前だよ、キミは。

とか楽しそうに撮影してましたが、もう外は風強いし、寒いし大変。
この日はともかく風が強かった。
もちろん全箇所ペグダウンしてあるし
張り縄のテンションもちょくちょくチェックしてたので
ぶっ飛ぶってことはないと思いつつも
「ぶーーーーーん」「ぶわさーーーーー」って
たまに襲ってくる強風でテントが揺れるのは結構恐怖。
特に火を使ってる時は本当に。
ちなみに翌日にお隣のエセキャンパーさんに聞いたところ
この土日は結構風は強い日だったみたいです。
ということはアスガルド、十分風に強いなと思いました。
ちなみにペグはソリステの30を使用です。

ま、不安とか言ってても寝ずにテントの心配するわけでもなく、当然眠くなる。
そろそろ寝るぞ、ということで寝袋と電子毛布をドッキングさせて準備。
(どこまでも電気を使いまくる軟弱キャンパーです)
嫁はホカペに電気毛布のダブル体制!

いつもだったら小さいランタンの灯りはつけて寝ますが、
この日はお月様の光が本当に明るくて
白いアス君の中はランタン全部消しても十分明るかった。
月の光の中で寝るとか。。。凄い素敵だった。
※この写真がないところに詰めの甘さを感じる。

そんなこんなで23時30分くらいに就寝。

やっと寝れた。次で最終章!

おやすみなさい。  


Posted by マエヒロ at 00:25Comments(1)森のまきば

2015年02月05日

2015年キャンプライフの幕開け②

ってことで引き続き森のまきばのレポを続けます!

お昼を食べてゴロゴロしてたのですが、
うっかりするとウチの嫁が寝ちゃうので
一旦起こして場内をお散歩することに。
色んな遊び場があるのでボーっとしてると勿体ないの!
でも、ボーっとできるがキャンプの醍醐味でもある!
でも天気もいいしお散歩したいのです。

ってことで牧場ってことで動物も沢山います。
まず、この子。

羊さん。まだ普通。

何か食べ物あげようかなって思ったけど、牧場の人が面倒見てるし
勝手にあげると迷惑かなって思ったので我慢していると。

えっ
羊さん、グイグイ。

そこから?
羊さんに寄ってみた

苦しくないの?
羊さん、さらに寄ってみた。

やっぱりしんどい?
羊さん、虚ろ。。。

という写真を何枚も撮って、引き続き山羊さん。
この山羊さん、タバコ吸ってるみたいじゃない?

さらに引き続きウサギさんもいたけど、いい感じに撮れなかったので却下!
で、久々にボール持ってシュート!
シュートしてみました。

へっぴり腰。いやー以前に比べて外には居るけど、運動してないからなー。
でも、たまにジムとか行って走ってるけど、駄目ですな。
付け焼き刃の運動じゃ駄目だな。

そして、そのまま場内をお散歩。

芝生の上って気持ちいい〜

朝霧以来こういう一面芝ってサイトに行ってなかったので本当に気持ちよい!
でも、めちゃくちゃ風が強くて、さらに寒い!
で、シロクマのアス君と一枚。

アス君と私

で、いい加減寒いので幕内に移動。
ホットカーペットと電気ファンヒーターで幕内はヌックヌク!
と言いたいところでしたがアスガルド、やっぱり広い。
電気ファンヒーターだと幕内全体ガッツリ温まらない。
でも、気持ち暖かい感じはするのでないよりはマシです。
アメドだったらバッチグーだったけど。。。仕方ない。
やはり灯油ストーブが必要だな。。。
ポチらねば、と改めて思ったことをここに記しておこう。

そして、コーヒーを飲む。
ウチはコーヒーはこれで淹れます。

ニューカントリー102

この子の便利なところは、一気に何杯分も作れるのと
お湯を注いだら均等にお湯が落ちてくれるところ。
多めに作っておいて、飲みたい時にまた暖めればいい。
これ買って本当によかったー。
あと、ウチはコールマンのバーナー2つで
長めの五徳を使って簡易ツーバーナーにしてます。
これ、結構便利ですが大きい鍋2つは乗せれないのが、たまに傷。

コーヒー飲みながら、コットで横になりながら本を読む。
こういう時間の過ごし方幸せだー。
幸せだー。
しあー。
しー。
。。。

ZZZZZZZZZZZZZZZZZ.

いつのまにか寝てた。。。嫁はホカペでスーヤスヤ。
しかも微妙に寒くて目が覚めて、トイレに。
NO4のサイトから微妙に遠いのでテクテク歩いて戻っていると
お隣のご夫婦がいらっしゃって声掛けてくれました。
後で判明しましたが、こちらのご夫婦、エセキャンパーさんでした。
「ブログやってます?」
はっきり言って無茶苦茶ビックリしました(笑)。
世の中狭いけど、WEBの世界もやっぱり狭いんですねー。
正直ビックリしましたがお二人が話やすいので、
そのままエセキャンパーさんのトルテュの中に
お邪魔しちゃいお話させていただきました。
幕内、きれいに整理されててカッコ良かったー。
ウチは毎回なんか違う(苦笑)。ま、まだ初めてのアス君だから仕方ない!
こうやってキャンプ場で初めてお会いした方と
こんなにガッツリ話すのが初めてで緊張(笑)。
でも、周りにキャンプのこと話せる人もいないので凄い楽しかった!
ランタンの話とか「やっぱりプロ幕でしょ!ってなっちゃうのは男」の話とか。
エセキャンパーさんの「基本面倒なこと避けたい」キャンプ観、結構好きです。

すっかり話込んでいると奥様から「奥さん大丈夫?」と言われまして、
急いでアス君に戻ると嫁さん、まだスーヤスヤでした。
ってことでこの後、晩御飯の用意。で、さらに続きます。

特に内容ないのに長々とすみません。
振り返りじゃないから記憶が鮮明だから書く事沢山になる。。。

今日は雪か。。。  


Posted by マエヒロ at 01:25Comments(0)森のまきば

2015年02月04日

2015年キャンプライフの幕開け①

2015年になって早くも一ヶ月。
愛しのアス君も届いた事だし、
ドラマ見てるだけじゃ物足りないぜ!
ってことで「今週末行く?」と嫁に伝えたら「行く行く!」と
どこかのお昼の番組のような下りが展開され
早速キャンプに行く事になりました!
どこに行くかと迷って近場の良いキャンプ場で探したところ、
冬期割引実施中、且つお湯も出る、電源サイトも広め、トイレも綺麗になった。。。
ってことで!

森のまきばオートキャンプ場でし

みんな大好き、森のまきばオートキャンプ場、でした!
皆さんのブログで凄く評判良かったので
もう満員かなって思いましたが3日前でも予約できて一安心。
やっぱ、この時期キャンプ人口少ないんだなーって。
でも、このくらいの方が予約しやすくていい!

10時前に到着しましたが受付の方の「準備できてますのでどうぞ〜」の一言に甘えて
さっそくチェックインさせていただく。

ざっくりしたサイト図

到着して電源サイトNO.1には先約さんがいらっしゃる。
一旦NO.2あたりにしようかと思ったけど平坦じゃない。
さらに芝が結構なくなっていて汚れそうだ。
という訳で今回はNO.4サイトの炊事場寄りに決定!

今回のサイトだお

車から降りてみて改めて思いましたが
とにかく、森のまきばの電源サイト、広い!
もう、それにまず感動でございます!
そして、風、強い!大丈夫、って若干不安に。

そして、今回のメインとも言える我らがアスガルドの初張り!

初張りの過程を写真に納めようと思いましたが
もう、気が早っちゃいまして全く写真ありません。。。

でも、本当に簡単でした。ざっくり文字にしてみると。。。
グランドシート敷いて、上にフロア拡げて、入口確認して、
フライ拡げて、チャックで止めて、
一気にフロアをペグダウンして、ポール立てて、入口のポール立てて、
さらに一気にフライをペグダウン。最後に、張り縄の自在の調整をして。。。
はい、出来上がり!終了!写真はコチラ!

アスガルド正面!

違う角度から!

アスガルド斜めから

いやーん。男前!
風はあるけど、天気が良くて白が映えるねえー。いいねえー。

室内もドン!

室内です。撮影時刻は夜ですけど!

そんな感慨深くアスガルドを眺めているとお隣に新しいキャンパーさん。
「お隣よろしくお願いしますー」というお声掛け頂き
「コチラこそよろしくお願いしますー」とご挨拶。

なんかキャンプってこういう感じでご挨拶するじゃないですか?
こういう感じが好きなんですよ。凄く。
バスで隣同士になっても「よろしくお願いしますー」
なんて言わないじゃないですか。
吉野家で隣同士になっても「大盛りなんで、よろしくお願いしますー」
なんて言わないでしょ。
百歩譲って海で砂浜で隣同士になっても「よろしくお願いしますー」
なんて。。。言わない。
でも、キャンプだと自然とそういう挨拶できて実に気持ち良い気分になる。
そういう“人”として実にフラットになれるのが好きだし、
だからキャンプが好きな理由かもしれない。

取り急ぎ先にキャンプ場に来たので買い出しがまだ終わってなかったので
テントも張れたし、ご飯の買い出しにレッツラゴー!
先程ご挨拶頂いたお隣のご夫婦に少し出掛けますとお声掛けして近くのスーパーに。
近くにスーパーがあるのも皆様のブログで確認済み!

車で10分ほどの所にあるスーパーオワリヤ!
嫁と「この名前、ないでしょ!」と話すくらい縁起でもない店名ですが、多分漢字だと「尾張屋」なんでしょう!

やたら天気のいいオワリヤさん

ここで衝撃のもやし7円に出会いました。肉も安い。ウィンナー安い。食パン安い。
オワリヤだけど全然終わってない!まだキャンプは始まってもないぜ!
この安さに誘われ必要以上に買い込み、いつもより高額になるというトラップに見事にはまり、スーパーを後にする。

そして、サイトに戻りお昼の準備。
っても準備するほどのものありませんが。
この日のお昼はこんな感じで手抜きたい放題。

手抜きランチ

これ、いくら何でも手、抜き過ぎでしょ!
本当にすみません!→誰に謝ってる?自分?
というか、お昼作る元気がないくらいお腹減ってたのです。
と言い訳して今回は終わり!次回に続く。

まだキャンプ場着いて3時間くらいしかたってない。。。  


Posted by マエヒロ at 00:38Comments(4)森のまきば