ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年02月07日

2015年キャンプライフの幕開け④

もう、いい加減終わらせないと駄目だと思っています。
長いよ。長いよ!でも、もう終わらせます。
2日目は何もしてないので(笑)
凄くダイジェストでお送りします!
→あまり写真がないせい、というのは内緒。

朝ご飯は我が家恒例のホットサンドと
昨夜の鍋にうどんを入れて和洋折衷な感じで。
※当然写真がありません。

ご飯を食べたら凧揚げをやりました。
強風吹き荒れる森まきですので、いい感じに上がって楽しかったな。
※勿論写真がありません。

そして、チェックアウトが17時ということで
午前中からテント内でゴロゴロ。
いつもだったらそろそろ撤収の準備って感じなんですが
森まきの17時チェックアウトは本当にゆっくりできて素敵!

で、ゴロゴロした後はお昼の準備。
いつもなら簡単な料理にしますが、
17時チェックアウトということで、
チゲ鍋でがっつり食べます。
※まー写真ないですよ。

そして、鍋を食べ終わったら
昨夜のご飯の残りを鍋に入れて雑炊を作る。
※安心の写真なし。

そして、ぐつぐつ煮込んでいる時に
外の状況が見たくて入口から外を覗いてみたら
なんと目の前にエセキャンパーさんお二人が立っているではありませんか!
昨日色々話させていただきましたが、
今日もお話できればなって思ってましたので再会でテンション上がりましたー。
幕の前で少し話していましたが、昨日はトルテュに入れてもらいましたので
僕らの幕にもご招待させていただきました。
散らかってて本当に申し訳なかったです!
キャンプの時に初めてお会いした方をテント内にお招きするのは初めて!
今回は、嫁も交えて昨日に続きキャンプトークに花が咲きました。
嫁は結構な人見知り屋さんなんですけど、
エセキャンパーさんの気さくな雰囲気のお陰で会話に結構入れてました。
色々とお気遣いありがとうございました!

そして、雑炊を食べてお片付けをした後は撤収の準備です。
幕内のものをどんどん車に入れていきます。
実はロールケーキを買っていたので、
15時のおやつに食べようと思っていたのですが
やはり撤収に時間が掛かるので。。。食べれなかった。
※どうしても写真がないのです。

幕内の荷物を積載して、テントを片付ける前に空のテントで撮影!

広いよーアス君

やっと写真キター!
このまま殆ど写真もなく終わって行くのか!と思わせておいて。。。
最後にアス君の撤収の連続写真を!

撤収1

撤収2

撤収3

アス君に包まる私

アス君から脱出したらぺちゃんこ

ここから折り畳んで、クルクル巻いて、撤収完了!
はっきり言って、設営簡単、撤収簡単、もう最強。
正直言ってアメドやロゴスより簡単!
もうアス君なしでは生きていけない体になりました。

最後にテントを車に載せ、準備が整った時には、森まきには誰も居ませんでした(笑)。
まさか最後になるとは思っていませんでしたが、見事に最後。
誰もいないキャンプ場はなんだか寂しい感じになりました。

あ!
そう言えば、日曜はデイキャンで2組シロクマさんがいらっしゃいましたね。
声掛けようかと思いましたが、お邪魔かなとか考えると掛けれず。。。
なんてチキンなんでしょうか!
アスガルドとアルフェイム、そして我が家のアスガルドで勝手にプチ・シロクマ会状態。
でも、お話はできませんでしたがね。。。ダメポ。

帰る直前の夕暮れの森まきの姿を。
誰もいない森まき

そして、17時ジャストにチェックアウト(笑)。
長々とすみませんでした、管理人さん。

車内でエセキャンパーさんから頂いたお菓子を食べて
美味しかったです!

美味しく頂きました!
そして、アクアラインの渋滞に軽く巻き込まれながら帰りました。
富士山見えた!!

家に着いたのは19時前。
いやーキャンプ場出て2時間掛からず帰宅って。。。まるで夢のよう。
本当に千葉最高伝説だと思いました。
千葉のキャンプ場にしばらくハマりそうです。

長々と書き連ねましたが、もし読んでくれた方がいらっしゃるのでしたら感謝感激でございます。
長々とすみませんでした。

そして、このブログを書き終えた後に重要な任務を果たします。
そうです。ポチるのです。あるブツを。
そのブツに関しては近いうちに報告します。

ではでは、皆様良い週末を!楽しいキャンプを!

最後に森まきの看板!
森まきの看板  


Posted by マエヒロ at 00:17Comments(0)森のまきば