2014年12月30日
今年のキャンプライフを振り返る⑥
11月になりました(振り返りの流れで、ということ)。
実は前回は10月でした。
月別で宿泊を数えてみると、
08月 2泊
09月 1泊
10月 2泊
そして、11月になり今回行ったのは、超有名なココ!
色々な人のブログを徘徊しているとよく見るキャンプサイトだから行ってみたく。
そして、今回はスクリーンタープをレンタルしてみました。
どうしてスクリーンタープかと言いますと、我が家のキャンプはドームテントとヘキサタープしかなく、
だんだん冬のキャンプが厳しくなってきたので新しいテントを買いたいと思っていたのです。
で、我が家的に嫁の意向が強いので買うテントの一つは決まっています。
シロクマのテント。アスガルド!
でもボーナスで買う事になっているので11月くらいからアスガルドが到着するまで
どういうテントを買うかでめちゃめちゃ悩んでいて一旦スクリーンタープをレンタルしてみよう、と。
まあ、アスガルド来るまで我慢したらいい話なのですが、もうそんな事できません。
2ヶ月もキャンプできないとか辛過ぎ!耐えられない!
アスガルドが来るまで、要するに繋ぎのテントが欲しかったのです。
で、いま使っているロゴスのテントはインナーのサイドがフルメッシュなんでさすがに
寒さの厳しくなる時期は無理。前回の道志で寒いと嫁に言われたし。
オールインワンのテントを買うか、スクリーンタープ的なものを買い今のロゴスをタープないにインするか?とか。
で、今回スクリーンタープを経験してみようと思いレンタルしてみたのです。
で、早速北軽井沢目指してGO!
いつもの早朝5時に近所のレンタカー屋に行き、車を引き取り、
荷物を搬入し、前回からNO高速ですので早めにレッツゴー!
12時に北軽井沢到着を目指します。
で、この途中で色々あり。。。まあ、車をぶつけられました(笑)。
それで時間かかりましたが、なんとか13時にあのスウィートグラスに到着!
サイトは電源サイトX。そんなに混んでないので気楽な感じ。
レンタルしたコールマンのスクリーンタープを設営。
スクリーンタープを張るのは初めてでしたが、なかなか苦戦。
で、スクリーンタープにヘキサを強引にドッキングし、
タープの内にロゴスのインナーをセットしサイト完了し、お昼御飯の作り。
今回のお昼はパスタにしようと思っていたので設営しながらパスタを水に浸しておく。
今回の御飯は
昼御飯:トマトソースパスタ
晩御飯:ロコモコ丼
朝御飯:恒例のホットサンド
という感じでいつも以上に手抜き(笑)
でも個人的にロコモコ丼は簡単だし美味しかった。
電源サイトを予約したのは、ホットカーペット(夜の嫁対策)を夜に使いたかったのがメイン。
何気に持って行った電灯とハロゲンヒーターが大活躍。
スクリーンタープ内はハロゲンヒーターでめちゃ暖かかった!
そして、我が家はジェントスのLEDメインだから電灯が大活躍。
ここは22時消灯ということで夜が早いのですが、
夜もゆっくりしてコーヒーを飲んだり焚き火をしたり過ごしました。
でも、この日は雲が多くて星があまり綺麗に見えなかったのが残念だった。
夜はタープ内は暖か。ハロゲンヒーターでも結構暖かくなるものなんですね!
で、嫁は+でホットカーペットで暖かな夜だったみたい。
で、一応寝る時はタープ内のハロゲンヒーターはタイマーで切れるように設定しておいたら
明け方寒くて目が覚めてビックリしました。シュラフは勿論夏用ですので当たり前ですけど。
とりあえず、そのまま起きてハロゲンヒーターONして再度シュラフに。
で、朝起きたら生憎の曇り空。
というか雨降りそう。
というか雨降ってきた。。。
初の雨撤収。
この時、タープレンタルで良かった!と思った(笑)。
ここまで雨降ってたらスクリーンタープの乾燥撤収は無理ですから。
雨の中、広大なサイト内をテクテク散歩。
ポンチョがあるから平気!初回のキャンプで学びました(笑)。
帰りは車内の暖房でポンチョやヘキサを乾かしながら帰宅。
雨が降ったので薪が余ったのでお持ち帰り。東京でも焚き火できればいいんだけど!
今回の写真は、今回のサイト。
何だか自分的な方向性がまだ明確でないのでまだまだ発展途上な感じ。

ここで沸き上がった気持ちは、1泊だと物足りない!という思い。
ということで、
次回は初の2泊3日!
そして、グルキャン!
そして、初張りのテント!
実は前回は10月でした。
月別で宿泊を数えてみると、
08月 2泊
09月 1泊
10月 2泊
そして、11月になり今回行ったのは、超有名なココ!
色々な人のブログを徘徊しているとよく見るキャンプサイトだから行ってみたく。
そして、今回はスクリーンタープをレンタルしてみました。
どうしてスクリーンタープかと言いますと、我が家のキャンプはドームテントとヘキサタープしかなく、
だんだん冬のキャンプが厳しくなってきたので新しいテントを買いたいと思っていたのです。
で、我が家的に嫁の意向が強いので買うテントの一つは決まっています。
シロクマのテント。アスガルド!
でもボーナスで買う事になっているので11月くらいからアスガルドが到着するまで
どういうテントを買うかでめちゃめちゃ悩んでいて一旦スクリーンタープをレンタルしてみよう、と。
まあ、アスガルド来るまで我慢したらいい話なのですが、もうそんな事できません。
2ヶ月もキャンプできないとか辛過ぎ!耐えられない!
アスガルドが来るまで、要するに繋ぎのテントが欲しかったのです。
で、いま使っているロゴスのテントはインナーのサイドがフルメッシュなんでさすがに
寒さの厳しくなる時期は無理。前回の道志で寒いと嫁に言われたし。
オールインワンのテントを買うか、スクリーンタープ的なものを買い今のロゴスをタープないにインするか?とか。
で、今回スクリーンタープを経験してみようと思いレンタルしてみたのです。
で、早速北軽井沢目指してGO!
いつもの早朝5時に近所のレンタカー屋に行き、車を引き取り、
荷物を搬入し、前回からNO高速ですので早めにレッツゴー!
12時に北軽井沢到着を目指します。
で、この途中で色々あり。。。まあ、車をぶつけられました(笑)。
それで時間かかりましたが、なんとか13時にあのスウィートグラスに到着!
サイトは電源サイトX。そんなに混んでないので気楽な感じ。
レンタルしたコールマンのスクリーンタープを設営。
スクリーンタープを張るのは初めてでしたが、なかなか苦戦。
で、スクリーンタープにヘキサを強引にドッキングし、
タープの内にロゴスのインナーをセットしサイト完了し、お昼御飯の作り。
今回のお昼はパスタにしようと思っていたので設営しながらパスタを水に浸しておく。
今回の御飯は
昼御飯:トマトソースパスタ
晩御飯:ロコモコ丼
朝御飯:恒例のホットサンド
という感じでいつも以上に手抜き(笑)
でも個人的にロコモコ丼は簡単だし美味しかった。
電源サイトを予約したのは、ホットカーペット(夜の嫁対策)を夜に使いたかったのがメイン。
何気に持って行った電灯とハロゲンヒーターが大活躍。
スクリーンタープ内はハロゲンヒーターでめちゃ暖かかった!
そして、我が家はジェントスのLEDメインだから電灯が大活躍。
ここは22時消灯ということで夜が早いのですが、
夜もゆっくりしてコーヒーを飲んだり焚き火をしたり過ごしました。
でも、この日は雲が多くて星があまり綺麗に見えなかったのが残念だった。
夜はタープ内は暖か。ハロゲンヒーターでも結構暖かくなるものなんですね!
で、嫁は+でホットカーペットで暖かな夜だったみたい。
で、一応寝る時はタープ内のハロゲンヒーターはタイマーで切れるように設定しておいたら
明け方寒くて目が覚めてビックリしました。シュラフは勿論夏用ですので当たり前ですけど。
とりあえず、そのまま起きてハロゲンヒーターONして再度シュラフに。
で、朝起きたら生憎の曇り空。
というか雨降りそう。
というか雨降ってきた。。。
初の雨撤収。
この時、タープレンタルで良かった!と思った(笑)。
ここまで雨降ってたらスクリーンタープの乾燥撤収は無理ですから。
雨の中、広大なサイト内をテクテク散歩。
ポンチョがあるから平気!初回のキャンプで学びました(笑)。
帰りは車内の暖房でポンチョやヘキサを乾かしながら帰宅。
雨が降ったので薪が余ったのでお持ち帰り。東京でも焚き火できればいいんだけど!
今回の写真は、今回のサイト。
何だか自分的な方向性がまだ明確でないのでまだまだ発展途上な感じ。
ここで沸き上がった気持ちは、1泊だと物足りない!という思い。
ということで、
次回は初の2泊3日!
そして、グルキャン!
そして、初張りのテント!
Posted by マエヒロ at 03:34│Comments(0)
│つぶやき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。