2015年06月21日
ご無沙汰じゃい!
いやー久しぶり過ぎてゾッとしますが
久しぶりでございます!
広告出てないかドキドキしたわ!
お仕事の山場がやっと超えまして。。。
いやーこの数週間結構、喰らったなー。
でも、終わった終わった!
もう終わったの!
が、しかし。
5月は結局キャンプに行けなかったし。
昨年の8月からキャンプを始めてから
途切れなかった毎月のキャンプライフでしたが、
とうとう途切れてしまった。
途切れた時が一番怖くないですか?
なんというか。。。後回しになるというか。。。
勢いで突っ走ってきたので、
凧の糸が切れちゃったみたいにならないか
自分でちょっと心配だったけど
届きました。

コールマン ケロシンランタン 639C700!!
イエーイ!
飽きるどころか、追加されてますYO!
実は、ダッチも買いました(笑)。
スノーピークのコロダッチオーバルです。
雪峰祭の時に20%OFFでしたので、ゲット。
もう自宅で使いまくってますが、最高に美味い。
いやーキャンプで使うのが楽しみ!
さらに、以前に宣言したTake!チェア ロングも購入。
そんなこんなで沼街道まっしぐらですが、
i-phoneを落として壊すという事故が起きたり、
嫁も便乗してi-phoneを機種変したり。
※雪峰祭の時の買物の写真は全て旧i-phoneに入っていた(泣)。
色々ありましたが、近々無事にキャンプに行けそうな予感。
あ、ケロりんの本体も掲載しておきますね。

思ったより大きいです。
あーフィールドで点灯するのが本当に楽しみです。
爆発させないために点灯動画を見まくるぜ!
PILE DRIVERとのセットで早く使いたいぜ!
実は今週行きます。
金曜から行きます。
週間天気予報は雨です。
ああああああああ、雨、どっか行って!
久しぶりでございます!
広告出てないかドキドキしたわ!
お仕事の山場がやっと超えまして。。。
いやーこの数週間結構、喰らったなー。
でも、終わった終わった!
もう終わったの!
が、しかし。
5月は結局キャンプに行けなかったし。
昨年の8月からキャンプを始めてから
途切れなかった毎月のキャンプライフでしたが、
とうとう途切れてしまった。
途切れた時が一番怖くないですか?
なんというか。。。後回しになるというか。。。
勢いで突っ走ってきたので、
凧の糸が切れちゃったみたいにならないか
自分でちょっと心配だったけど
届きました。

コールマン ケロシンランタン 639C700!!
イエーイ!
飽きるどころか、追加されてますYO!
実は、ダッチも買いました(笑)。
スノーピークのコロダッチオーバルです。
雪峰祭の時に20%OFFでしたので、ゲット。
もう自宅で使いまくってますが、最高に美味い。
いやーキャンプで使うのが楽しみ!
さらに、以前に宣言したTake!チェア ロングも購入。
そんなこんなで沼街道まっしぐらですが、
i-phoneを落として壊すという事故が起きたり、
嫁も便乗してi-phoneを機種変したり。
※雪峰祭の時の買物の写真は全て旧i-phoneに入っていた(泣)。
色々ありましたが、近々無事にキャンプに行けそうな予感。
あ、ケロりんの本体も掲載しておきますね。

思ったより大きいです。
あーフィールドで点灯するのが本当に楽しみです。
爆発させないために点灯動画を見まくるぜ!
PILE DRIVERとのセットで早く使いたいぜ!
実は今週行きます。
金曜から行きます。
週間天気予報は雨です。
ああああああああ、雨、どっか行って!
2015年05月31日
ごごごごごご乱心?
嫁が、これ欲しいと言い出した。
ん??
って覗きこんだスマホの画面には、これが。。。

うわわわ!ラ、ラ、ラ、ランステ!
マママジっすか姐さん!
https://store.snowpeak.co.jp/page/19
俺より攻撃的なこと言いはる。。。
おおおい!ノルディスク来たばっかりやで!
でも、嫁がそんなことを言い出したのでネットで色々調べてみましたが。。。
もう素敵な画像が沢山出てくる出てくる。
人様の画像を拝借する良くないので、
スノーピークのサイトから拝借。




個人的にピルツ7プラスもいいなと思っていましたが
やっぱりランステカッコええ〜。
値段がな。。。84,000円っすか。。。高いのお。
今月も、これで終わり。
来月はキャンプ行くぞ!!
予約も完了!晴れますように!
ん??
って覗きこんだスマホの画面には、これが。。。

うわわわ!ラ、ラ、ラ、ランステ!
マママジっすか姐さん!
https://store.snowpeak.co.jp/page/19
俺より攻撃的なこと言いはる。。。
おおおい!ノルディスク来たばっかりやで!
でも、嫁がそんなことを言い出したのでネットで色々調べてみましたが。。。
もう素敵な画像が沢山出てくる出てくる。
人様の画像を拝借する良くないので、
スノーピークのサイトから拝借。




個人的にピルツ7プラスもいいなと思っていましたが
やっぱりランステカッコええ〜。
値段がな。。。84,000円っすか。。。高いのお。
今月も、これで終わり。
来月はキャンプ行くぞ!!
予約も完了!晴れますように!
2015年05月24日
5月は行けなそうだな。。。
ということが何となく見えて来た5月24日の日曜日。
昨日も今日もいい天気だったな。
洗濯いっぱい出来たし家でゆっくり出来た。
天皇の料理番、面白い!
このクールで一番面白いけど
佐藤健、勝手過ぎてイライラします。
ってドラマの話はさておき
今日は嫁がどうしても欲しいものがある、ということで
渋谷の無印の上にあるスノーピークショップに。
ここ、です。
何が欲しかったといいますと。
これ。
take!チェアロングです。
どうも、この椅子で寝たいみたいです。
確かに、この椅子の座り心地と来たら。。。最強に寝れそう笑。
ちなみにECサイトでは、どこも切れてます。
で、ただ単に切れてるの?それとも発売中止なの?
と気になっていたのでショップの方に聞いてみようと。
take!チェアロングを発売中止にして、
ガーデンtake!チェアロングのみになるのかな、と
勝手に勘ぐったりしていしてましたので。
で、結論から言いますと。
生産が間に合ってないだけ、とのこと。
で、展示品でしたら大丈夫です、って言われましたが。。。流石に。
6月終わりくらいか、7月くらいの入荷になるとのことですが
予約させていただくことにして、ペグ買って帰ろうかなと思いましたが
何か心の中で思うことがあったのでしょう。
「PILE DRIVERあります?」
とスタッフさんに言ってました。
そして、手に取りそのままレジに。
まぁ、ずっと欲しかったのですが、
なんか衝動的に買うってこういうこと言うんだな、
というお手本のような衝動買いでした。


いやーこれ欲しかったのですよ。
やっぱり夏場のキャンプには大光量のランタンが必要だし、
そういうランタン買うならポールは必要ですから。
で、別でアメニティドームアップライトポールセットも欲しいなと思っていますが
それはもうちょっと我慢我慢。
さぁ、PILE DRIVERも買ったことだし
次はこれに引っ掛けるランタンだ!
昨日も今日もいい天気だったな。
洗濯いっぱい出来たし家でゆっくり出来た。
天皇の料理番、面白い!
このクールで一番面白いけど
佐藤健、勝手過ぎてイライラします。
ってドラマの話はさておき
今日は嫁がどうしても欲しいものがある、ということで
渋谷の無印の上にあるスノーピークショップに。
ここ、です。
何が欲しかったといいますと。
これ。
take!チェアロングです。
どうも、この椅子で寝たいみたいです。
確かに、この椅子の座り心地と来たら。。。最強に寝れそう笑。
ちなみにECサイトでは、どこも切れてます。
で、ただ単に切れてるの?それとも発売中止なの?
と気になっていたのでショップの方に聞いてみようと。
take!チェアロングを発売中止にして、
ガーデンtake!チェアロングのみになるのかな、と
勝手に勘ぐったりしていしてましたので。
で、結論から言いますと。
生産が間に合ってないだけ、とのこと。
で、展示品でしたら大丈夫です、って言われましたが。。。流石に。
6月終わりくらいか、7月くらいの入荷になるとのことですが
予約させていただくことにして、ペグ買って帰ろうかなと思いましたが
何か心の中で思うことがあったのでしょう。
「PILE DRIVERあります?」
とスタッフさんに言ってました。
そして、手に取りそのままレジに。
まぁ、ずっと欲しかったのですが、
なんか衝動的に買うってこういうこと言うんだな、
というお手本のような衝動買いでした。


いやーこれ欲しかったのですよ。
やっぱり夏場のキャンプには大光量のランタンが必要だし、
そういうランタン買うならポールは必要ですから。
で、別でアメニティドームアップライトポールセットも欲しいなと思っていますが
それはもうちょっと我慢我慢。
さぁ、PILE DRIVERも買ったことだし
次はこれに引っ掛けるランタンだ!
2015年05月17日
ゆっくりするのだ
今週は結局自宅で過ごしています。
無理して出撃してもいいことないですからね。
「急がない急がない。一休み一休み。」とは
かの有名なお坊さんの台詞。
キャンプに行けませんでしたが
先週末に美味しい朝御飯を食べよう、
ということで男4人で築地に行って来ました。
もうすぐ豊洲に移転もしちゃうし。
朝、7時過ぎに渋谷で待ち合わせして
8時くらいに築地に着いて駐車場を探す。
っていうか、何でこんな混んでるの?
日本人より観光客の方が多いかも。
築地周辺のお店でなく中央市場に切り込みます。
どこの店も長蛇の列。
マジ?
東京に約20年以上住んでますが
市場内に入るの初めて。何か活気ある!
そして、吉野家本店!

最近、値上がりしてから全然行ってないけど。
大盛り550円とか。。。
学生の時は「大盛り&卵」が定番でした。
ちなみに松屋と吉野家でしたら、吉野家派です。
で、市場をぶらぶら。

いやー混んでる。どこも行列。
全員極力並びたくないと思っているので
あんまり行列になってない店を探す。
基本行列になっているのは「海鮮丼」メインの店。
「あまり並んでない≠おしくない」なのでは?と思う方もいるかと思いますが
「海鮮丼」から離れると結構並んでないのです。
そして、この店に決定。

煮物中心の店。
数分待って中に入り店が決まった瞬間から決めていた
「カレイの煮物定食」&「刺身」のセットを注文。
そして、机に運ばれたのがコレ。

はっきり言って煮物、無茶苦茶美味しかった!
刺身はそれほどでもなかった(笑)。
もう、煮物、大勝利。そして、大正解。
去年に仕事で青森に結構行く機会がありまして
そこでもう、海鮮丼食べまくってきまして。
のっけ丼ってやつです。
http://www.aomori-ichiba.com/nokkedon/
美味しいし、このシステムも面白かったので何回も行ったのすが、
もう向こう3年間分くらい食べちゃった。
ってことで他の方は、ちょっと海鮮丼食べたそうでしたが
煮物中心のこの店が個人的に一番魅力的だったので
この店に決めたのですが、皆様大満足してくれてました。
食後は、築地内をぶらぶらして
お昼過ぎには解散。
本当に朝御飯だけ食べてきただけにも関わらず
何だか帰宅して体調悪くなり寝込みました(笑)
というオチ付きの週末でした。
さぁ明日は(今日?)何をしようか。
この週末キャンプ行ってる皆様。
私の分も満喫してきてくださいませ!
無理して出撃してもいいことないですからね。
「急がない急がない。一休み一休み。」とは
かの有名なお坊さんの台詞。
キャンプに行けませんでしたが
先週末に美味しい朝御飯を食べよう、
ということで男4人で築地に行って来ました。
もうすぐ豊洲に移転もしちゃうし。
朝、7時過ぎに渋谷で待ち合わせして
8時くらいに築地に着いて駐車場を探す。
っていうか、何でこんな混んでるの?
日本人より観光客の方が多いかも。
築地周辺のお店でなく中央市場に切り込みます。
どこの店も長蛇の列。
マジ?
東京に約20年以上住んでますが
市場内に入るの初めて。何か活気ある!
そして、吉野家本店!

最近、値上がりしてから全然行ってないけど。
大盛り550円とか。。。
学生の時は「大盛り&卵」が定番でした。
ちなみに松屋と吉野家でしたら、吉野家派です。
で、市場をぶらぶら。

いやー混んでる。どこも行列。
全員極力並びたくないと思っているので
あんまり行列になってない店を探す。
基本行列になっているのは「海鮮丼」メインの店。
「あまり並んでない≠おしくない」なのでは?と思う方もいるかと思いますが
「海鮮丼」から離れると結構並んでないのです。
そして、この店に決定。

煮物中心の店。
数分待って中に入り店が決まった瞬間から決めていた
「カレイの煮物定食」&「刺身」のセットを注文。
そして、机に運ばれたのがコレ。

はっきり言って煮物、無茶苦茶美味しかった!
刺身はそれほどでもなかった(笑)。
もう、煮物、大勝利。そして、大正解。
去年に仕事で青森に結構行く機会がありまして
そこでもう、海鮮丼食べまくってきまして。
のっけ丼ってやつです。
http://www.aomori-ichiba.com/nokkedon/
美味しいし、このシステムも面白かったので何回も行ったのすが、
もう向こう3年間分くらい食べちゃった。
ってことで他の方は、ちょっと海鮮丼食べたそうでしたが
煮物中心のこの店が個人的に一番魅力的だったので
この店に決めたのですが、皆様大満足してくれてました。
食後は、築地内をぶらぶらして
お昼過ぎには解散。
本当に朝御飯だけ食べてきただけにも関わらず
何だか帰宅して体調悪くなり寝込みました(笑)
というオチ付きの週末でした。
さぁ明日は(今日?)何をしようか。
この週末キャンプ行ってる皆様。
私の分も満喫してきてくださいませ!
2015年05月13日
ブログネタ。
ブログネタと言いますか。
ちょっと気付いたことが。
ここ何日か、精力的に更新しておりますが
ポチっているわけでもなく、
キャンプに行くわけでもなく、
ダッチ、何を買うか決めたわけでもなく。
で、今日は何を書こうか
ここを見てる方は、だいたいナチュログだと思いますが
管理画面に「検索ワード」があると思います。
特に多くの方が見に来てくれているわけではないですが
私もちょっと気になりまして、ちょっと見てみました。
その結果がコチラ。

数字が少ないのはご愛嬌で!
えーっと。。。で、何が言いたいかと言うと
「ふもとっぱら」、行ったことないし!
アスガルドより、ふもとっぱら。
行ったこともない、ふもとっぱら。
なんでやねん!!
何かブログって面白いですよねー。
でも、読まれてる記事のトップは、アスガルド初張り@森まき、なんですけどね。
早くキャンプ行きたい。
で、一応、週末の天気。
http://www.excite.co.jp/News/weather/20150513/Tenkijp_4201.html
台風は来ないな。。。
そして、恒例のふもとっぱらの天気。
http://weather.excite.co.jp/spot/zp-4180109/ふもとっぱら/
さらにさらに、道志。
http://www.tenki.jp/forecast/3/22/4920/19422.html
うーむ。日曜は雨降らないのは変わらないけど、
土曜の降水確率上がってない????
あー。明日にはどうするか決めなきゃ。
ちょっと気付いたことが。
ここ何日か、精力的に更新しておりますが
ポチっているわけでもなく、
キャンプに行くわけでもなく、
ダッチ、何を買うか決めたわけでもなく。
で、今日は何を書こうか
ここを見てる方は、だいたいナチュログだと思いますが
管理画面に「検索ワード」があると思います。
特に多くの方が見に来てくれているわけではないですが
私もちょっと気になりまして、ちょっと見てみました。
その結果がコチラ。

数字が少ないのはご愛嬌で!
えーっと。。。で、何が言いたいかと言うと
「ふもとっぱら」、行ったことないし!
アスガルドより、ふもとっぱら。
行ったこともない、ふもとっぱら。
なんでやねん!!
何かブログって面白いですよねー。
でも、読まれてる記事のトップは、アスガルド初張り@森まき、なんですけどね。
早くキャンプ行きたい。
で、一応、週末の天気。
http://www.excite.co.jp/News/weather/20150513/Tenkijp_4201.html
台風は来ないな。。。
そして、恒例のふもとっぱらの天気。
http://weather.excite.co.jp/spot/zp-4180109/ふもとっぱら/
さらにさらに、道志。
http://www.tenki.jp/forecast/3/22/4920/19422.html
うーむ。日曜は雨降らないのは変わらないけど、
土曜の降水確率上がってない????
あー。明日にはどうするか決めなきゃ。
2015年05月12日
台風から温帯低気圧に
東京はもの凄い風と雨です。
台風みたいです。
本当に今日は「つぶやき」です。
スルーしてください。
いま「マザーゲーム」では
マリエさんの広大な別荘で
焚火台を使ってキャンプファイヤーしてます。
そしてマシュマロを焚火で焼いて食べてます。
(このクールで一番観てて楽しいドラマ!)
キャンプ行きてーーーーー!
焚火してーーーーーーーー!
今週、実は狙ってます。
虎視眈々と淡々と、狙ってます。
で、天気です。
雨、どうなんでしょうか。
まず道志。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/19/4920/19422.html
そして、一番星ビレッジ
http://weather.excite.co.jp/spot/zp-2900175/一番星ヴィレッジ/
そして、そして、ふもとっぱら
http://weather.excite.co.jp/spot/zp-4180109/ふもとっぱら/
そして、そして、そして、田貫湖
http://www.mapion.co.jp/weather/spot/L22202011400000000062/
って能天気に各地域の週間的予報調べてますけど
今、ニュースでやってる全国の雨の状況が報告されておりますが
この感じだと結構な感じでキャンプ場も荒れてるのかも。。。
土曜は全体的に微妙だけど、日曜は晴れそうだな。
乾燥撤収できそうだなー。
キャンプ場のコンディションも心配だけど、
こんな大雨の後にキャンプ行ったことないし。。。
でも、でも、今週末を逃すと今月厳しいかもしれない。
そう考えると今週末に掛けるしかないのだ!
さぁ、どうしようか。
ってよくよく天気のニュース見てたら
台風7号も発生してるじゃん!!
おいおい!「台風7号発生 過去最も早いペースで」ってそんなペース上げなくていいよ!
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/deskpart/2015/05/09/23951.html
お願い!天気の神様!台風7号、逸れていきますように!
何となく写真がないと寂しいのでキャンプと全く関係ないですが、
先日夫婦で行って来た六本木で開催されていたアートナイトの写真を貼っておきます。



キャンプ関係ない写真ですみません。
台風みたいです。
本当に今日は「つぶやき」です。
スルーしてください。
いま「マザーゲーム」では
マリエさんの広大な別荘で
焚火台を使ってキャンプファイヤーしてます。
そしてマシュマロを焚火で焼いて食べてます。
(このクールで一番観てて楽しいドラマ!)
キャンプ行きてーーーーー!
焚火してーーーーーーーー!
今週、実は狙ってます。
虎視眈々と淡々と、狙ってます。
で、天気です。
雨、どうなんでしょうか。
まず道志。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/19/4920/19422.html
そして、一番星ビレッジ
http://weather.excite.co.jp/spot/zp-2900175/一番星ヴィレッジ/
そして、そして、ふもとっぱら
http://weather.excite.co.jp/spot/zp-4180109/ふもとっぱら/
そして、そして、そして、田貫湖
http://www.mapion.co.jp/weather/spot/L22202011400000000062/
って能天気に各地域の週間的予報調べてますけど
今、ニュースでやってる全国の雨の状況が報告されておりますが
この感じだと結構な感じでキャンプ場も荒れてるのかも。。。
土曜は全体的に微妙だけど、日曜は晴れそうだな。
乾燥撤収できそうだなー。
キャンプ場のコンディションも心配だけど、
こんな大雨の後にキャンプ行ったことないし。。。
でも、でも、今週末を逃すと今月厳しいかもしれない。
そう考えると今週末に掛けるしかないのだ!
さぁ、どうしようか。
ってよくよく天気のニュース見てたら
台風7号も発生してるじゃん!!
おいおい!「台風7号発生 過去最も早いペースで」ってそんなペース上げなくていいよ!
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/deskpart/2015/05/09/23951.html
お願い!天気の神様!台風7号、逸れていきますように!
何となく写真がないと寂しいのでキャンプと全く関係ないですが、
先日夫婦で行って来た六本木で開催されていたアートナイトの写真を貼っておきます。



キャンプ関係ない写真ですみません。
2015年05月11日
GW終わりましたねー
5月も中盤になりまして。
さぁ、次はどこに行こうか。
昨年の夏から始めたので、まだ1年経ってません。
よって春から初夏に掛けてのキャンプは初。
勿論、冬も初めてでしたが冬は電源あるサイトとなるので
ある程度絞られます。
この時期から電源にも拘らなくて良いので
逆に全てのキャンプ場が対象になります。
で、私が行きたいキャンプ場より
やはり嫁が行きたいところを選ぶ方が
何事もスムーズに進みます。
→こういうのわかってくれるお父さん多いのかな?
で、嫁が最近行きたがっているのは
一番星ビレッジ
http://star-village.jp/
実は昨年も嫁が行きたがったのですが
昨年8月からキャンプ開始したので
気付いた時にはもう終わってましたのです。
私もここは一度行ってみたいと思っているので
近いうちに予約しようと思っています。
次は
キャンプ&キャビンズ那須高原
http://www.camp-cabins.com/
ここは最近、嫁が行きたいと気にしだしたキャンプ場。
ファミリーの方が本当に良く行ってますよね。
色々なブログでもよく見るキャンプ場。
でも、ちょっとお値段が。。。
その次は
RISING FIELD KARUIZAWA
http://www.rising-field.com/
ここはOUTDOOR DAY JAPANの時にも結構大きくブースを出してましたね。
その時に知ったのですが、確かに良さげ!
でも、ここ値段がわからない。。。私だけです??

個人的に道志とかでひっそりキャンプしたかったりするんですが
そういうのは完全に男目線なんですよね(笑)。
ふもとっぱらとかの広いフリーサイトに行きたい!
とか思いつつ、先日近所の古本屋さんでこういう本を見つけました。

この古本屋さん、BOOK OFF的な店じゃなくて
ご主人の趣味で仕入れてるお店さん。
めちゃオシャレな店なんですが、絶対キャンプしていると思うのです。
勝手に思っています。
その理由は。。。だってキャンプの本いっぱいあった!
ウチのキャンプに何が足りないか?
それはキャンプ飯。
なんだかいつも同じようなご飯になるんですよね。
それを打開するために、この本を読んで勉強。
家でリハーサルして挑みます(笑)。
そして、ダッチオーブンを買いたい!欲しい!
さぁ、次はどこに行こうか。
昨年の夏から始めたので、まだ1年経ってません。
よって春から初夏に掛けてのキャンプは初。
勿論、冬も初めてでしたが冬は電源あるサイトとなるので
ある程度絞られます。
この時期から電源にも拘らなくて良いので
逆に全てのキャンプ場が対象になります。
で、私が行きたいキャンプ場より
やはり嫁が行きたいところを選ぶ方が
何事もスムーズに進みます。
→こういうのわかってくれるお父さん多いのかな?
で、嫁が最近行きたがっているのは
一番星ビレッジ
http://star-village.jp/
実は昨年も嫁が行きたがったのですが
昨年8月からキャンプ開始したので
気付いた時にはもう終わってましたのです。
私もここは一度行ってみたいと思っているので
近いうちに予約しようと思っています。
次は
キャンプ&キャビンズ那須高原
http://www.camp-cabins.com/
ここは最近、嫁が行きたいと気にしだしたキャンプ場。
ファミリーの方が本当に良く行ってますよね。
色々なブログでもよく見るキャンプ場。
でも、ちょっとお値段が。。。
その次は
RISING FIELD KARUIZAWA
http://www.rising-field.com/
ここはOUTDOOR DAY JAPANの時にも結構大きくブースを出してましたね。
その時に知ったのですが、確かに良さげ!
でも、ここ値段がわからない。。。私だけです??

個人的に道志とかでひっそりキャンプしたかったりするんですが
そういうのは完全に男目線なんですよね(笑)。
ふもとっぱらとかの広いフリーサイトに行きたい!
とか思いつつ、先日近所の古本屋さんでこういう本を見つけました。

この古本屋さん、BOOK OFF的な店じゃなくて
ご主人の趣味で仕入れてるお店さん。
めちゃオシャレな店なんですが、絶対キャンプしていると思うのです。
勝手に思っています。
その理由は。。。だってキャンプの本いっぱいあった!
ウチのキャンプに何が足りないか?
それはキャンプ飯。
なんだかいつも同じようなご飯になるんですよね。
それを打開するために、この本を読んで勉強。
家でリハーサルして挑みます(笑)。
そして、ダッチオーブンを買いたい!欲しい!
2015年05月06日
春はあけぼの、花見キャンプ
GWも終わりに近づいた今日。
ブログ更新しちゃうぜ!
先月の4月11〜12日の一泊二日で行って来ました。
結構急遽行くことが決まったので、
どこのキャンプ場にしようかと。
この時期になると結構混んでくるので
どこに行こうかなーと思っていたところ、
今回のキャンプ場に辿り着きました。
近くの大きなキャンプ場では、
キャンプイベントが開催されていましたが、
さくら祭りが開催されるということで
行って来ました「新富士オートキャンプ場」!
今回は結構写真多めです。重くてすみません。

到着してまず、設営!

今回はアメドです!なぜなら雨予報だったからです!
アスガルドはコットン幕ですので、雨の時はベンチです。
そして、今日はムササビ初張り。
ってムササビはコットンですけど(笑)、
いい加減張りたいという思いが爆発したのと
雨の中でのコットンタープの案配を見てみたく。
でも、この配置で張る?という突っ込みはなしで。。。


正面開けてると、アメドの居住性はグンとアップしますよねー。
アメドもポール使ってオープンにしたかったのですが、
我が家にポールが2本しかなく。。。
で、設営終わったら場内を散策。



こじんまりとしていていいキャンプ場です。
トイレも凄く綺麗でした。
お風呂もあるみたいですが、今回は入らず。
そして、ここの魅力は大きな焚火場。
常連さんとかが集まっておしゃべりしたり
焼き鳥したり楽しそうでした。
そして、おやつタイム。



山で飲むコーヒーは本当に格別。
そして、だらだらしてると雨がザーザー降ってくる。
結構激しい。昨年の始めてキャンプを思い出す。
でも、雨もへっちゃらですよ、もう。
あの時は不安な夜を過ごしたな。。。成長したな。

ご飯食べて、夜に焚火場に行って、竹酒ごちそうになったり。
この竹酒、美味しかった!お酒弱いのですが、そんなに酔わなかった!
ごちそうさまでした。
そして、そのまま就寝。
翌日は、お天気でしたのでタープから出てご飯を食べる。

焼き鳥と餃子とカボチャスープ。。。脈絡なし。

ご機嫌な奥さん。でも、この後。。。でしたが(笑)。
そして、さくら祭り開催。山に響く太鼓の音。
なんだからほっこりする時間でした。

富士宮焼きそば、山菜そば、美味しく頂きました。
常連の方がお手伝いされてて、それも何だか手作りな感じで良かったです。
というか、山菜そばの出汁、めちゃ美味かった!
そして、帰りに温泉に寄り道。花の湯。
恐らく、オシャレキャンプイベント帰りの方も多数いる感じ。
1時間で出てこないと追加料金だから!と脅され、
随分と忙しなく出て来ましたが、スッキリ。

さぁ高速乗って帰りますか!と花の湯の駐車場を出たら

富士山!!!
今年のキャンプも安全で楽しく過ごせます様に!と心で富士山にお願い。
なんやかんやで月イチで出撃してますね。
5月も出撃したい。でも、欲しいギアが溜まってます。
嫁は欲しいチェアーが決まったみたい。
私はケロシンランタン欲しい熱が高まってます。
いや、チェアーも欲しい!テーブルだって欲しい!
なんならテントだって欲しい!
衰えることなきギア沼。
でも、ギアもキャンプで使ってなんぼ。
そう考えるとギアよりキャンプ行きたいって思う。
そろそろ朝霧とかふもとっぱらとかのフリーサイトに出撃したい!
ではでは、皆様、良いGWをお過ごしください!
ブログ更新しちゃうぜ!
先月の4月11〜12日の一泊二日で行って来ました。
結構急遽行くことが決まったので、
どこのキャンプ場にしようかと。
この時期になると結構混んでくるので
どこに行こうかなーと思っていたところ、
今回のキャンプ場に辿り着きました。
近くの大きなキャンプ場では、
キャンプイベントが開催されていましたが、
さくら祭りが開催されるということで
行って来ました「新富士オートキャンプ場」!
今回は結構写真多めです。重くてすみません。

到着してまず、設営!

今回はアメドです!なぜなら雨予報だったからです!
アスガルドはコットン幕ですので、雨の時はベンチです。
そして、今日はムササビ初張り。
ってムササビはコットンですけど(笑)、
いい加減張りたいという思いが爆発したのと
雨の中でのコットンタープの案配を見てみたく。
でも、この配置で張る?という突っ込みはなしで。。。


正面開けてると、アメドの居住性はグンとアップしますよねー。
アメドもポール使ってオープンにしたかったのですが、
我が家にポールが2本しかなく。。。
で、設営終わったら場内を散策。



こじんまりとしていていいキャンプ場です。
トイレも凄く綺麗でした。
お風呂もあるみたいですが、今回は入らず。
そして、ここの魅力は大きな焚火場。
常連さんとかが集まっておしゃべりしたり
焼き鳥したり楽しそうでした。
そして、おやつタイム。



山で飲むコーヒーは本当に格別。
そして、だらだらしてると雨がザーザー降ってくる。
結構激しい。昨年の始めてキャンプを思い出す。
でも、雨もへっちゃらですよ、もう。
あの時は不安な夜を過ごしたな。。。成長したな。

ご飯食べて、夜に焚火場に行って、竹酒ごちそうになったり。
この竹酒、美味しかった!お酒弱いのですが、そんなに酔わなかった!
ごちそうさまでした。
そして、そのまま就寝。
翌日は、お天気でしたのでタープから出てご飯を食べる。

焼き鳥と餃子とカボチャスープ。。。脈絡なし。

ご機嫌な奥さん。でも、この後。。。でしたが(笑)。
そして、さくら祭り開催。山に響く太鼓の音。
なんだからほっこりする時間でした。

富士宮焼きそば、山菜そば、美味しく頂きました。
常連の方がお手伝いされてて、それも何だか手作りな感じで良かったです。
というか、山菜そばの出汁、めちゃ美味かった!
そして、帰りに温泉に寄り道。花の湯。
恐らく、オシャレキャンプイベント帰りの方も多数いる感じ。
1時間で出てこないと追加料金だから!と脅され、
随分と忙しなく出て来ましたが、スッキリ。

さぁ高速乗って帰りますか!と花の湯の駐車場を出たら

富士山!!!
今年のキャンプも安全で楽しく過ごせます様に!と心で富士山にお願い。
なんやかんやで月イチで出撃してますね。
5月も出撃したい。でも、欲しいギアが溜まってます。
嫁は欲しいチェアーが決まったみたい。
私はケロシンランタン欲しい熱が高まってます。
いや、チェアーも欲しい!テーブルだって欲しい!
なんならテントだって欲しい!
衰えることなきギア沼。
でも、ギアもキャンプで使ってなんぼ。
そう考えるとギアよりキャンプ行きたいって思う。
そろそろ朝霧とかふもとっぱらとかのフリーサイトに出撃したい!
ではでは、皆様、良いGWをお過ごしください!
2015年05月03日
この冬、最後の雪中キャンプ!
またしてもブログ放置してしまった。。。
広告になっちゃったよ。
んな事、言ってる内に、あっという間に5月のGW。
キャンプシーズン到来じゃないか!
インスタグラムでもキャンプの写真増えたなー。
ってことで季節外れで3月に行って来た
2014→2015WINTERシリーズ最後の雪中キャンプの報告。
3月7日から8日で1泊で行って来ました。
勿論場所は、我らが雪中のホームとも言える
北軽井沢スウィートグラス!
しかも、今回は久々のグルキャンです。
我々一家をキャンプワールドに誘った友達と
とうとう初のグルキャンでした。
結論から書きますと、ともかく楽しかった!
夫婦で行くキャンプの良さとはまた違う良さ。
なんだろ、この楽しさ。
なかなか色んな人と絡めない我が家ですので
多くの人とキャンプ場で触れ合うことができないので
この楽しさをいつも味わえないのが残念。
でも、たまにだから楽しいんだろうな、という気もします。
こういう時のためにアスガルド買ったと言っても過言じゃない!
2人じゃちょっと広すぎる幕内も4人だと丁度いい感じ。
朝、5時に恒例の近所のニッポンレンタカーで車を借り、
そのまま友人を迎えに行き、そのまま北軽井沢にGO!
高速を飛ばして、午前中には到着した我らがSGは白銀の世界。
いつもより広いサイトを予約してガーデンサイトB。
テントを立てる前に、スコップを借りて雪をならします。
こんな作業もみんなでやると楽しい。
ストーブの設置場所は念入りに掘っておきます。
そして、アスガルドを立てます。

そして、薪を買いに行ったり、ご飯を買いに行ったり、
ボーっとしたり、スマホいじったり、しているうちにご飯の用意。
今回はめちゃ豪華。アルパカちゃんで煮ましたが、バッチリ。

食事の後は、焚火!


室内はアルパカちゃんのお陰で暖か!って写真全然関係ないけど。

そして、翌日の朝御飯。
昨夜の残りとホットサンド。
肉が本当に柔らかった。最高だった。

そして、その後は多目的広場、マッシュルームランドでお遊び。

写真もっとあるんだけど、めちゃくちゃ顔映ってて掲載できず。。。
しかし、雪中キャンプって本当に楽しい。今年最後って思うと寂しかった。

来年の冬まで雪中はお預け。
ちょうどGWからキャンプ開始する人が多いと思います。
しかし、生意気言うわけじゃないですが、冬のキャンプ楽しいですよ!
私ども、昨年の8月末から始めて秋過ぎて「来年の春までお預けかな」
って思ってたら、まさかの雪中キャンプ。
冬の何がいいって、キャンプ場も混み合ってないですし、
回りの雰囲気も落ち着いていていい感じ。
冷蔵庫の心配もしなくていい、虫も殆どいないです。
で、確かに寒いんですけど(笑)、電源サイトあります。
ウチは軟弱キャンパーですので、電源サイトないところは無理!
ホットカーペット、電子毛布、アルパカ、ともう、軟弱の極みです。
そこまでして、冬に行くって話なんですけど、
行っちゃったら楽しくて止められない。
多分春も夏もキャンプ行きますけど、
個人的に早く冬にならないかなって思ったりしてます。
今年の冬が待ち遠しいぜ!
広告になっちゃったよ。
んな事、言ってる内に、あっという間に5月のGW。
キャンプシーズン到来じゃないか!
インスタグラムでもキャンプの写真増えたなー。
ってことで季節外れで3月に行って来た
2014→2015WINTERシリーズ最後の雪中キャンプの報告。
3月7日から8日で1泊で行って来ました。
勿論場所は、我らが雪中のホームとも言える
北軽井沢スウィートグラス!
しかも、今回は久々のグルキャンです。
我々一家をキャンプワールドに誘った友達と
とうとう初のグルキャンでした。
結論から書きますと、ともかく楽しかった!
夫婦で行くキャンプの良さとはまた違う良さ。
なんだろ、この楽しさ。
なかなか色んな人と絡めない我が家ですので
多くの人とキャンプ場で触れ合うことができないので
この楽しさをいつも味わえないのが残念。
でも、たまにだから楽しいんだろうな、という気もします。
こういう時のためにアスガルド買ったと言っても過言じゃない!
2人じゃちょっと広すぎる幕内も4人だと丁度いい感じ。
朝、5時に恒例の近所のニッポンレンタカーで車を借り、
そのまま友人を迎えに行き、そのまま北軽井沢にGO!
高速を飛ばして、午前中には到着した我らがSGは白銀の世界。
いつもより広いサイトを予約してガーデンサイトB。
テントを立てる前に、スコップを借りて雪をならします。
こんな作業もみんなでやると楽しい。
ストーブの設置場所は念入りに掘っておきます。
そして、アスガルドを立てます。

そして、薪を買いに行ったり、ご飯を買いに行ったり、
ボーっとしたり、スマホいじったり、しているうちにご飯の用意。
今回はめちゃ豪華。アルパカちゃんで煮ましたが、バッチリ。

食事の後は、焚火!


室内はアルパカちゃんのお陰で暖か!って写真全然関係ないけど。

そして、翌日の朝御飯。
昨夜の残りとホットサンド。
肉が本当に柔らかった。最高だった。

そして、その後は多目的広場、マッシュルームランドでお遊び。

写真もっとあるんだけど、めちゃくちゃ顔映ってて掲載できず。。。
しかし、雪中キャンプって本当に楽しい。今年最後って思うと寂しかった。

来年の冬まで雪中はお預け。
ちょうどGWからキャンプ開始する人が多いと思います。
しかし、生意気言うわけじゃないですが、冬のキャンプ楽しいですよ!
私ども、昨年の8月末から始めて秋過ぎて「来年の春までお預けかな」
って思ってたら、まさかの雪中キャンプ。
冬の何がいいって、キャンプ場も混み合ってないですし、
回りの雰囲気も落ち着いていていい感じ。
冷蔵庫の心配もしなくていい、虫も殆どいないです。
で、確かに寒いんですけど(笑)、電源サイトあります。
ウチは軟弱キャンパーですので、電源サイトないところは無理!
ホットカーペット、電子毛布、アルパカ、ともう、軟弱の極みです。
そこまでして、冬に行くって話なんですけど、
行っちゃったら楽しくて止められない。
多分春も夏もキャンプ行きますけど、
個人的に早く冬にならないかなって思ったりしてます。
今年の冬が待ち遠しいぜ!

2015年04月05日
ゆめ牧で復活!
ブログ。。。久しく存在を放置していた。
でも、キャンプは行っておりました。
前回ポチポチ祭りの後、2回ほど。
でも、ブログを書く暇があああああああ。
という言い訳をして書きますよ。
タイトルにもありますが、ゆめ牧行って来ました。
2月14日15日でゆめ牧。
なぜゆめ牧なのか。
それは。
森まきが一杯だったからです!!
冬期割引の恩恵を受けようと連絡しましたが駄目だった。
つーか2日前に電話して空いてるわけねー(笑)。
前回結構ギリギリだったけど空いてたんだなーとか
グダグダ言ってても仕方ないので別のキャンプ場を探す。
千葉モードだったので千葉で探す。
で、辿り着いたのがゆめ牧でした。
色んなキャンプ雑誌やブログでもよく見るゆめ牧。
で、実際どうだったか。
あんまりシックリ来なかった、というのが本音。
何が駄目ってわけじゃないんだけど、
何かが凄い良いってわけでもないというか。
そんなことはさておき、今回のキャンプ。
前回のブログで書いた数々のポチったブツ達の実戦投入が目的。
まずは、こいつ

キャンプで映えるね!
そして、点火!

ジャグ置きも映えるねえー


夜は久々の焚火。

嫁は少し調子が悪いと横になっていたので一人で焚火。
体調が悪いので仕方ないのだけども、一人で焚火は寂しい。
火を見てると落ち着くけどね。
焚火を囲んで二人でゆっくり話しをしたり。
そういうのが夫婦キャンプの醍醐味かと思ったり。

勿論、テント内のでのアルパカちゃんを使うからには必要です。
そして、自己責任で。
ちなみに翌日のお昼の温度。

真夏の温度(笑)。
これ、やったみたかった(笑)。
帰りは成田空港で飛行機を見学。
嫁は飛行機大好きだから。
風が強すぎて寒くて死にそうになったけど
嫁が上機嫌になってくれたので良かった。
けっして機嫌が悪かったわけではない!

帰りは高速使わなかったんですが。。。とんでもなく時間掛かりました。
千葉といえども侮れないぜ。
でも、アルパカの底力を知った2日間だった。
次回は、スウィートグラスでの雪中キャンプ、そして久々のグルキャン!
このグルキャン楽しかったー。
最後に。
ちょっと思ったのですが、
ゆめ牧って1サイト小さくない??
でも、キャンプは行っておりました。
前回ポチポチ祭りの後、2回ほど。
でも、ブログを書く暇があああああああ。
という言い訳をして書きますよ。
タイトルにもありますが、ゆめ牧行って来ました。
2月14日15日でゆめ牧。
なぜゆめ牧なのか。
それは。
森まきが一杯だったからです!!
冬期割引の恩恵を受けようと連絡しましたが駄目だった。
つーか2日前に電話して空いてるわけねー(笑)。
前回結構ギリギリだったけど空いてたんだなーとか
グダグダ言ってても仕方ないので別のキャンプ場を探す。
千葉モードだったので千葉で探す。
で、辿り着いたのがゆめ牧でした。
色んなキャンプ雑誌やブログでもよく見るゆめ牧。
で、実際どうだったか。
あんまりシックリ来なかった、というのが本音。
何が駄目ってわけじゃないんだけど、
何かが凄い良いってわけでもないというか。
そんなことはさておき、今回のキャンプ。
前回のブログで書いた数々のポチったブツ達の実戦投入が目的。
まずは、こいつ

キャンプで映えるね!
そして、点火!

ジャグ置きも映えるねえー


夜は久々の焚火。

嫁は少し調子が悪いと横になっていたので一人で焚火。
体調が悪いので仕方ないのだけども、一人で焚火は寂しい。
火を見てると落ち着くけどね。
焚火を囲んで二人でゆっくり話しをしたり。
そういうのが夫婦キャンプの醍醐味かと思ったり。

勿論、テント内のでのアルパカちゃんを使うからには必要です。
そして、自己責任で。
ちなみに翌日のお昼の温度。

真夏の温度(笑)。
これ、やったみたかった(笑)。
帰りは成田空港で飛行機を見学。
嫁は飛行機大好きだから。
風が強すぎて寒くて死にそうになったけど
嫁が上機嫌になってくれたので良かった。
けっして機嫌が悪かったわけではない!

帰りは高速使わなかったんですが。。。とんでもなく時間掛かりました。
千葉といえども侮れないぜ。
でも、アルパカの底力を知った2日間だった。
次回は、スウィートグラスでの雪中キャンプ、そして久々のグルキャン!
このグルキャン楽しかったー。
最後に。
ちょっと思ったのですが、
ゆめ牧って1サイト小さくない??